今回も《コード・エクスポーター》搭載コード・トーカーデッキで、サイバース族の他テーマを強化してみようと思います。
今回混ぜるテーマは、2019年8月3日発売の「デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ」にて収録される新たなサイバース族テーマ、【斬機】です。
斬機ってどんなテーマ?
これまでのリンク召喚重視のサイバース族テーマと異なり、シンクロ召喚とエクシーズ召喚に特化した、レベル4の効果モンスター群です。
特殊召喚にサイバース族縛りがあるため、他のテーマを混ぜにくいところはありますが、強力なシンクロモンスター《炎斬機ファイナルシグマ》に攻撃力アップやダメージ2倍を付与したり、相手のモンスターに攻撃力ダウンを付与したりする効果があるので、後攻ワンキル特化型のデッキが組めそうな予感です。
イラストはカッコいいロボットといった感じで、男の子が好きそうな雰囲気ですね。
斬機はテーマ内のカードだけでも戦える?
後攻特化型故に先攻は今一つな感があって、レベル4モンスター3体という重い素材でエクシーズ召喚する《塊斬機ラプラシアン》で1枚ハンデスし、《斬機超階乗》《斬機帰納法》といった罠カードをセットするくらいしかありません(斬機魔法・罠はそれなりに優秀なカードが揃っていますが、テーマ内のカードだけで先攻2ターン目を凌ぐのは厳しいと思います)。
効果が明らかになっていないVジャンプ10月号付録のエクシーズモンスター《塊斬機ダランベルシアン》次第では化ける可能性もありますが、現状では先攻はテーマ外のカードで補強する形になると思います。
コード・トーカーデッキと混ぜる利点
コード・トーカーデッキは先攻展開を得意とし、サイバース族の展開を補助する効果もあるので、混ぜることで攻撃力・防御力共に強化できると思います。
前回の海晶乙女の記事でも書きましたが、強力な罠カード《サイバネット・コンフリクト》が使えるようになる点も魅力の1つです。
デッキの回し方
手札:《レディ・デバッガー》+《サイバネット・コーデック》
《レディ・デバッガー》の代わりに、サイバース族モンスター+特殊召喚可能なサイバース族モンスター(バックアップ・セクレタリーなど)でもOKです。
①《レディ・デバッガー》を通常召喚。効果でデッキから《バックアップ・セクレタリー》を手札に加える
②自分フィールドにサイバース族モンスターがいるので、《バックアップ・セクレタリー》の効果で自身を特殊召喚
③《サイバネット・コーデック》を発動
④《レディ・デバッガー》と《バックアップ・セクレタリー》で《コード・トーカー》をリンク召喚。《サイバネット・コーデック》の効果でデッキから《マイクロ・コーダー》を手札に加える
⑤《コード・トーカー》と手札の《マイクロ・コーダー》で《トランスコード・トーカー》を右のEXゾーンにリンク召喚。《サイバネット・コーデック》と《マイクロ・コーダー》の効果をチェーンを組んで発動。デッキから《コード・ジェネレーター》と《サイバネット・コンフリクト》を手札に加える
⑥《トランスコード・トーカー》の効果で墓地の《コード・トーカー》を《トランスコード・トーカー》の下に特殊召喚
⑦《コード・トーカー》と手札の《コード・ジェネレーター》で《エクスコード・トーカー》を《トランスコード・トーカー》の下にリンク召喚。《エクスコード・トーカー》と《サイバネット・コーデック》、《コード・ジェネレーター》の効果をチェーンを組んで発動。相手のメインモンスターゾーンを1つ使用不能にし、デッキから《コード・エクスポーター》を手札に加え、デッキから《斬機ナブラ》を墓地へ送る
⑧《トランスコード・トーカー》と手札の《コード・エクスポーター》で《コード・トーカー・インヴァート》を《エクスコード・トーカー》の左にリンク召喚。《コード・トーカー・インヴァート》⇒《サイバネット・コーデック》⇒《コード・エクスポーター》の順でチェーンを組んで効果発動。墓地から《斬機ナブラ》を手札に戻し、デッキから《バランサーロード》を手札に加え、《バランサーロード》を《コード・トーカー・インヴァート》の左に特殊召喚
⑨《バランサーロード》の効果でライフコストを1000支払い、サイバース族モンスターの通常召喚権を増やす
⑩《斬機ナブラ》を通常召喚
⑪《斬機ナブラ》の効果で《コード・トーカー・インヴァート》をリリースし、デッキから《斬機シグマ》を特殊召喚
⑫《斬機ナブラ》《斬機シグマ》《バランサーロード》で《塊斬機ラプラシアン》を《エクスコード・トーカー》の右か左にリンク召喚。効果でエクシーズ素材の《斬機シグマ》を墓地へ送り、相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る
⑬《サイバネット・コンフリクト》をセットする
《塊斬機ラプラシアン》はエクシーズ召喚するのに消費が激しいので、《炎斬機マグマ》をシンクロ召喚するのもありです。その場合は、⑪で《コード・トーカー・インヴァート》ではなく《バランサーロード》をリリースして《斬機シグマ》を特殊召喚し、《斬機ナブラ》と《斬機シグマ》で《炎斬機マグマ》をシンクロ召喚すると良いと思います。
こうすることで《コード・トーカー・インヴァート》を場に残しつつ《斬機シグマ》が墓地に落ちるので、次のターンに特殊召喚して展開に繋げることが可能になります。
因みに、エクストラリンク後に《炎斬機マグマ》や《炎斬機ファイナルシグマ》をシンクロ召喚する方法もありますが、斬機の持ち味をあまり活かせないため、わざわざ混ぜる意味がなくなります。
需要があるかはわかりませんが、下記記事の展開方法を応用すれば可能なので、参考程度にどうぞ。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/08/03
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS DUELIST SET
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/08/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ マスター・リンク
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2018/06/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
エリスからのお願い
今回の記事はいかがだったでしょうか?
良かったと思った方は評価やコメントをお願いします。
記事下部の「コメントを書く」からコメントできます。
また、始めたばかりでブログの認知度が低いので、情報を拡散していただけると嬉しいです。
デッキに関する質問や意見も受け付けていますので、コメントをいただけたらドンドン返しますよ。