11月23日に発売予定の【LINK VRAINS PACK 3】に収録される新規カードと再録カードをまとめてみました(11月18日の時点で判明しているもののみ)。
購入の検討やデッキ構築の参考に活用していただければと思います。
新規カードリスト
《L・G・D》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 5 ドラゴン族
攻撃力 5000
【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】
モンスター5体
このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードが闇・地・水・炎・風属性の全てを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。
②フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けず、闇・地・水・炎・風属性モンスターとの戦闘では破壊されない。
③相手エンドフェイズに発動する。自分の墓地からカード5枚を選んで裏側表示で除外する。5枚除外できない場合、このカードは墓地へ送られる。
《破壊剣士の守護絆竜》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 2 ドラゴン族
攻撃力 400
【リンクマーカー:左下/右下】
モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「破壊剣」カード1枚を墓地へ送る。その後、手札から「バスター・ブレイダー」モンスター1体を特殊召喚できる。
②相手フィールドにモンスターが存在しない自分バトルフェイズ終了時に、このターン攻撃宣言をしていない自分フィールドの「バスター・ブレイダー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
《ユニオン・キャリアー》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 2 機械族
攻撃力 1000
【リンクマーカー:下/右】
種類または属性が同じモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
①自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。元々の種類または元々の属性が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキから選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。この効果でデッキから装備した場合、ターン終了時まで自分はその装備したモンスターカード及びその同名モンスターを特殊召喚できない。
《古代の機械弩士》
リンク・効果モンスター
地属性 リンク 2 機械族
攻撃力 1500
【リンクマーカー:左下/右】
機械族・地属性モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アンティーク・ギア」モンスター1体または「歯車街」1枚を手札に加える。
②自分フィールドの魔法・罠カード1枚と、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その自分のカードを破壊し、その相手モンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで0にする。
《虚光の宣告者》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 2 天使族
攻撃力 600
【リンクマーカー:左下/右下】
トークン以外の同じ種族・属性のモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①魔法・罠カードの効果が発動した時、手札から天使族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし、破壊する。
②このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地の儀式モンスター及び儀式魔法カードの中から、合計2枚まで選んで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
《王神鳥シムルグ》
リンク・効果モンスター
風属性 リンク 3 鳥獣族
攻撃力 2400
【リンクマーカー:左下/下/右下】
鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
①このカード及びこのカードのリンク先の鳥獣族モンスターは相手の効果の対象にならない。
②このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「シムルグ」カードを破壊できる。
③自分・相手のエンドフェイズに発動できる。使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの数以下のレベルを持つ、鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
《 X・HEROヘル・デバイサー》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 2 悪魔族
攻撃力 1700
【リンクマーカー:左下/下】
「HERO」モンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。EXデッキの「HERO」融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスターを2体までデッキから手札に加える(同名カードは1枚まで)。この効果を発動するターン、自分は「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
②このカードのリンク先の悪魔族モンスターの攻撃力・守備力はそのレベル×100アップする。
《神聖魔皇后セレーネ》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 3 魔法使い族
攻撃力 1850
【リンクマーカー:左下/下/右下】
魔法使い族モンスターを含むモンスター2体以上
①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。お互いのフィールド・墓地の魔法カードの数だけこのカードに魔力カウンターを置く。
②フィールドに「エンディミオン」カードが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
③1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。自分の手札・墓地から魔法使い族モンスター1体を選び、このカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
《クロスローズ・ドラゴン》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 2 ドラゴン族
攻撃力 800
【リンクマーカー:左/下】
種族が異なるモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分・相手のメインフェイズに、このカードと自分フィールドの植物族モンスター1体をリリースして発動できる。EXデッキから「ローズ」Sモンスターまたは植物族Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
②このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドのモンスターが効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
《レプティレス・エキドゥーナ》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 2 爬虫類族
攻撃力 200
【リンクマーカー:左/右下】
爬虫類族モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にする。
②自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの攻撃力0のモンスターの数まで、デッキから爬虫類族モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は爬虫類族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
《幻獣機アウローラドン》
リンク・効果モンスター
風属性 リンク 3 機械族
攻撃力 2100
【リンクマーカー:左/下/右下】
機械族モンスター2体以上
①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)3体を特殊召喚する。このターン、自分はリンク召喚できない。
②1ターンに1度、自分フィールドのモンスターを3体までリリースして発動できる。リリースしたモンスターの数によって以下の効果を適用する。
●1体:フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
●2体:デッキから「幻獣機」モンスター1体を特殊召喚する。
●3体:自分の墓地から罠カード1枚を選んで手札に加える。
《アーティファクト-ダグザ》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 2 天使族
攻撃力 1500
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカード以外のフィールドのカードの効果が発動した時に発動できる。手札・デッキから「アーティファクト」モンスター1体を選んで、魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードは次の相手エンドフェイズに破壊される。
②リンク召喚したこのカードが相手ターンに破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「アーティファクト」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 2 天使族
攻撃力 1000
【リンクマーカー:左下/右下】
天使族モンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。デッキからレベルが異なる「幻奏」モンスター2体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は「幻奏」モンスターしか特殊召喚できない。
②このカードのリンク先の「幻奏」モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 2 植物族
攻撃力 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
②2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
《魔界劇団-ハイパー・ディレクター》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 1 悪魔族
攻撃力 800
【リンクマーカー:下】
「魔界劇団」Pモンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。その後、デッキのモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、特殊召喚したモンスターとはカード名が異なる「魔界劇団」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
《星鍵士リイヴ》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 2 サイバース族
攻撃力 2000
【リンクマーカー:左/左下】
モンスター2体
このカードは自分の墓地に「星遺物」カードが存在する場合のみリンク召喚できる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分メインフェイズに発動できる。デッキから「星遺物」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。このターン、自分の墓地に「星遺物」モンスターが存在しない場合には、そのカードは発動できない。
②リンク召喚したこのカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
《閃刀姫-ジーク》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 2 機械族
攻撃力 1500
【リンクマーカー:上/下】
「閃刀姫」モンスターを含むモンスター2体
このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できず、自分は「閃刀姫-ジーク」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次の相手エンドフェイズまで除外する。
②1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。このカードの攻撃力は1000アップする。さらに、対象のカードは墓地へ送られる。
《零氷の魔妖-雪女》
リンク・効果モンスター
水属性 リンク 4 アンデット族
攻撃力 2900
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
アンデット族モンスター2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに2度まで使用できる。
①「零氷の魔妖-雪女」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、除外されている状態で発動した相手モンスターの効果は無効化される。
③墓地からモンスターが特殊召喚された場合、または墓地のモンスターの効果が発動した場合、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。
《天威龍-サハスラーラ》
リンク・効果モンスター
光属性 リンク 4 幻竜族
攻撃力 3000
【リンクマーカー:上/右上/下/右下】
幻竜族モンスター2体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する場合、相手はフィールドの効果モンスターを攻撃対象にできず、効果の対象にもできない。
②相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドに「天威龍トークン」(幻竜族・光・星4・攻?/守0)1体を特殊召喚する。このトークンの攻撃力は、対象のモンスターの元々の攻撃力と同じになる。この効果は相手ターンでも発動できる。
再録カードリスト
《竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》
融合・効果モンスター
光属性 レベル 8 戦士族
攻撃力 2800 守備力 2500
「バスター・ブレイダー」+ドラゴン族モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードは直接攻撃できない。
②このカードの攻撃力・守備力は、相手のフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×1000アップする。
③このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのドラゴン族モンスターは守備表示になり、相手はドラゴン族モンスターの効果を発動できない。
④このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
闇属性 レベル 8 ドラゴン族
攻撃力 1200 守備力 2800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①相手フィールドのモンスターは、このカードが表側表示で存在する限りドラゴン族になる。
②自分フィールドに「バスター・ブレイダー」モンスターが存在しない場合、1ターンに1度、自分の墓地の「バスター・ブレイダー」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
③相手ターンに1度、自分フィールドの「バスター・ブレイダー」モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地の「破壊剣」モンスター1体を装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
《A-アサルト・コア》
ユニオン・効果モンスター
光属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1900 守備力 200
①1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②装備モンスターは他の相手モンスターの効果を受けない。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。このカード以外の自分の墓地のユニオンモンスター1体を選んで手札に加える。
《B-バスター・ドレイク》
ユニオン・効果モンスター
光属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1500 守備力 1800
①1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②装備モンスターは他の相手の魔法カードの効果を受けない。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからユニオンモンスター1体を手札に加える。
《C-クラッシュ・ワイバーン》
ユニオン・効果モンスター
光属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1200 守備力 2000
①1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②装備モンスターは他の相手の罠カードの効果を受けない。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。手札からユニオンモンスター1体を特殊召喚する。
《古代の機械混沌巨人》
融合・効果モンスター
闇属性 レベル 10 機械族
攻撃力 4500 守備力 3000
「アンティーク・ギア」モンスター×4
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは魔法・罠カードの効果を受けず、相手はバトルフェイズ中にモンスターの効果を発動できない。
②このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
《虹光の宣告者》
シンクロ・効果モンスター
光属性 レベル 4 天使族
攻撃力 600 守備力 1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
②モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
③このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
《神光の宣告者》
儀式・効果モンスター
光属性 レベル 6 天使族
攻撃力 1800 守備力 2800
「宣告者の預言」により降臨。
①相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、手札から天使族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
《ダーク・シムルグ》
効果モンスター
闇属性 レベル 7 鳥獣族
攻撃力 2700 守備力 1000
①自分の墓地から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②このカードが墓地に存在する場合、手札から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
③このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
④このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はカードをセットできない。
《E-HERO インフェルノ・ウィング》
融合・効果モンスター
炎属性 レベル 6 悪魔族
攻撃力 2100 守備力 1200
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
①このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分だけ戦闘ダメージを与える。
②このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値分のダメージを相手に与える。
《E-HERO ライトニング・ゴーレム》
融合・効果モンスター
光属性 レベル 6 悪魔族
攻撃力 2400 守備力 1500
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO クレイマン」
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを破壊する。
《E-HERO ワイルド・サイクロン》
融合・効果モンスター
地属性 レベル 8 悪魔族
攻撃力 1900 守備力 2300
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO ワイルドマン」
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。
《E-HERO ヘル・スナイパー》
融合・効果モンスター
炎属性 レベル 6 悪魔族
攻撃力 2000 守備力 2500
「E・HERO クレイマン」+「E・HERO バーストレディ」
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する場合、自分のスタンバイフェイズ毎に相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
このカードは魔法の効果によっては破壊されない。
《ホワイトローズ・ドラゴン》
効果モンスター
闇属性 レベル 4 ドラゴン族
攻撃力 1200 守備力 1000
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドにドラゴン族または植物族のチューナーが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・墓地から「ホワイトローズ・ドラゴン」以外の「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
③このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル4以上の植物族モンスター1体を墓地へ送る。
《レプティレス・ラミア》
シンクロ・効果モンスター
闇属性 レベル 6 爬虫類族
攻撃力 2100 守備力 1500
「レプティレス」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上の攻撃力0のモンスターを全て破壊し、破壊した数だけ自分のデッキからカードをドローする。
《レプティレス・ナージャ》
効果モンスター
闇属性 レベル 1 爬虫類族
攻撃力 0 守備力 0
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードがモンスターと戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、そのモンスターの攻撃力を0にする。
また、自分のエンドフェイズ時、フィールド上に表側守備表示で存在するこのカードを表側攻撃表示にする。
《レプティレス・ヴァースキ》
効果モンスター
闇属性 レベル 8 爬虫類族
攻撃力 2600 守備力 0
このカードは通常召喚できない。自分・相手フィールド上の攻撃力0のモンスター2体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊できる。
「レプティレス・ヴァースキ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
《幻獣機ドラゴサック》
エクシーズ・効果モンスター
風属性 ランク 7 機械族
攻撃力 2600 守備力 2200
レベル7モンスター×2
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)2体を特殊召喚する。
②自分フィールドにトークンが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
③1ターンに1度、自分フィールドの「幻獣機」モンスター1体をリリースし、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
《幻獣機コルトウィング》
効果モンスター
風属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1600 守備力 1500
このカードが特殊召喚に成功した時、このカード以外の「幻獣機」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在する場合、「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)2体を特殊召喚する。
このカードのレベルは自分フィールド上の「幻獣機トークン」のレベルの合計分だけ上がる。
自分フィールド上にトークンが存在する限り、このカードは戦闘及び効果では破壊されない。
また、1ターンに1度、トークン2体をリリースして発動できる。相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊し、ゲームから除外する。
《幻獣機オライオン》
効果モンスター・チューナー
風属性 レベル 2 機械族
攻撃力 600 守備力 1000
自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。手札から「幻獣機」と名のついたモンスター1体を召喚する。
自分フィールド上にトークンが存在する限り、このカードは戦闘及び効果では破壊されない。
また、このカードが墓地へ送られた場合、「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚できる。「幻獣機オライオン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《空中補給》
永続罠
1ターンに1度、自分フィールド上に「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚できる。
このカードのコントローラーはお互いのエンドフェイズ毎に、自分フィールド上のトークンまたは「幻獣機」と名のついたモンスター1体をリリースする。または、どちらもリリースせずにこのカードを墓地へ送る。
《アーティファクト-デュランダル》
エクシーズ・効果モンスター
光属性 ランク 5 天使族
攻撃力 2400 守備力 2100
レベル5モンスター×2
1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
●フィールド上でモンスターの効果が発動した時、または通常魔法・通常罠カードの発動時にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。その効果は「相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選んで破壊する」となる。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。お互いの手札を全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。その後、それぞれデッキに戻した枚数分だけドローする。
《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》
融合・効果モンスター
光属性 レベル 6 天使族
攻撃力 2400 守備力 2000
「幻奏」モンスター×2
①このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、お互いの墓地のカードを合計3枚まで対象として発動できる。そのカードを除外する。このカードの攻撃力は、この効果で除外したカードの数×200アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
《幻奏の音女アリア》
効果モンスター
光属性 レベル 4 天使族
攻撃力1600 守備力1200
①特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「幻奏」モンスターは効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。
《幻奏の音女エレジー》
効果モンスター
光属性 レベル 5 天使族
攻撃力 2000 守備力 1200
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの特殊召喚された「幻奏」モンスターは効果では破壊されない。
②特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力は300アップする。
《オスティナート》
通常魔法
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。自分の手札・デッキから、「幻奏」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。このターンのエンドフェイズに、この効果で融合召喚したモンスターを破壊し、その融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚できる。
《捕食植物キメラフレシア》
融合・効果モンスター
闇属性 レベル 7 植物族
攻撃力 2500 守備力 2000
「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター
①1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
②このカードが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は1000ダウンし、このカードの攻撃力は1000アップする。
③このカードが墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》
融合・効果モンスター
闇属性 レベル 10 ドラゴン族
攻撃力 3300 守備力 2500
「捕食植物」モンスター+元々のレベルが8以上の闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
②このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、自分の墓地のレベル8以上の闇属性モンスター1体を除外してこのカードを墓地から特殊召喚できる。
《魔界劇団-エキストラ》
ペンデュラム・効果モンスター
闇属性 レベル 1 悪魔族
攻撃力 100 守備力 100
【Pスケール:青3/赤3】
【ペンデュラム効果】
「魔界劇団-エキストラ」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
「魔界劇団-エキストラ」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードをリリースして発動できる。デッキから「魔界劇団」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」モンスターしか特殊召喚できず、「魔界劇団-エキストラ」のP効果を発動できない。
《魔界劇団-ワイルド・ホープ》
ペンデュラム・効果モンスター
闇属性 レベル 4 悪魔族
攻撃力 1600 守備力 1200
【Pスケール:青2/赤2】
【ペンデュラム効果】
①1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンの「魔界劇団」カード1枚を対象として発動できる。そのカードのPスケールはターン終了時まで9になる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」モンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】
「魔界劇団-ワイルド・ホープ」の②のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの種類×100アップする。
②このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「魔界劇団-ワイルド・ホープ」以外の「魔界劇団」カード1枚を手札に加える。
《魔界台本「ファンタジー・マジック」》
通常魔法
①自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターとの戦闘で破壊されなかったモンスターは、ダメージステップ終了時に持ち主の手札に戻る。
②自分のエクストラデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、セットされたこのカードが相手の効果によって破壊された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキの一番上に戻す。
《魔界台本「魔界の宴咜女」》
永続魔法
このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。
①自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体をリリースし、自分の墓地の「魔界台本」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。
②自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「魔界劇団」Pモンスターを任意の数だけ特殊召喚する。
《星杯戦士ニンギルス》
リンク・効果モンスター
地属性 リンク 3 戦士族
攻撃力 2500
【リンクマーカー:上/左/右】
リンクモンスター2体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。このカードのリンク先の「星杯」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
②1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ選んで墓地へ送る。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。
《夢幻崩界イヴリース》
効果モンスター
闇属性 レベル 2 サイバース族
攻撃力 0 守備力 0
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、効果を無効にして、このカードとリンク状態となるように自分フィールドに特殊召喚する。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのコントローラーはリンクモンスターしか特殊召喚できない。
③このカードが自分フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
《星遺物を継ぐもの》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをフィールドのリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
《星遺物からの目醒め》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①自分フィールドのモンスターを素材としてリンクモンスター1体をリンク召喚する。
《閃刀姫-レイ》
効果モンスター
闇属性 レベル 4 戦士族
攻撃力 1500 守備力 1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「閃刀姫」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
②このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の「閃刀姫」リンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
《氷の魔妖-雪女》
リンク・効果モンスター
水属性 リンク 2 アンデット族
攻撃力 1900
【リンクマーカー:左下/右下】
「魔妖」モンスター2体
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①「氷の魔妖-雪女」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②このカードのリンク先にSモンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
③このカードがモンスターゾーンに存在し、自分のSモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで半分になる。
《竜魂の幻泉》
永続罠
①自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。特殊召喚したそのモンスターの種族は幻竜族になる。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS PACK 3 BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/11/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ リバース・オブ・シャドール
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/12/07
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編6- BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/11/09
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ EXTRA PACK 2019 BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/09/14
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -ウォリアーズ・ストライク-
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/09/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ IGNITION ASSAULT BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/10/12
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
エリスからのお願い
今回の記事はいかがだったでしょうか?
良かったと思った方は評価やコメントをお願いします。
記事下部の「コメントを書く」からコメントできるよ。
始めたばかりでブログの認知度が低いので、情報を拡散してもらえると嬉しいな。
デッキに関する質問や意見もエリスお姉ちゃんが聞いてくれるよ!
「ネタがない」「コメントがない」って泣いてたから、励ましてあげてね!
エリス姉は細かいことを気にし過ぎだなぁ。
だから胸が成長しないんだよ。
エリスさん、女性の魅力はプロポーションだけではないですよ?
エリスはそのままでも素敵だと僕は思う。
牛乳は?
毎日飲んでる?
わたくし、バストアップ体操なるものを知っていますわ。
エリス先生もご一緒にいかがですか?
あんたはでかいんだから、やる必要ないでしょうが!
私、そんなに気にしてないです!