2月22日発売の【ストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド-】に収録されるカードが全て判明しました。
リストを作ったので、購入の検討やデッキ構築の参考にどうぞ。
モンスターカード
《マシンナーズ・カーネル》 NEW!
特殊召喚・効果モンスター
地属性 レベル 10 機械族
攻撃力 3000 守備力 2500
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分・相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。その機械族モンスターと、その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
②このカードが墓地に存在する状態で、「マシンナーズ・カーネル」以外の自分フィールドの表側表示の機械族・地属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
《マシンナーズ・エアレイダー》 NEW!
効果モンスター
地属性 レベル 8 機械族
攻撃力 1500 守備力 2600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①手札からこのカード以外の「マシンナーズ」モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体をデッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。
《マシンナーズ・ラディエーター》 NEW!
効果モンスター
地属性 レベル 8 機械族
攻撃力 1700 守備力 2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①手札からこのカード以外の「マシンナーズ」モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。
《マシンナーズ・フォートレス》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 7 機械族
攻撃力 2500 守備力 1600
①このカードはレベルの合計が8以上になるように手札の機械族モンスターを捨てて、手札・墓地から特殊召喚できる(自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する)。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードを対象として発動した相手モンスターの効果が適用される際に、相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで捨てる。
③このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動する。その相手のカードを破壊する。
《マシンナーズ・ギアフレーム》 再録
ユニオン・効果モンスター
地属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1800 守備力 0
①このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「マシンナーズ・ギアフレーム」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を手札に加える。
②1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
《マシンナーズ・ピースキーパー》 再録
ユニオン・効果モンスター
地属性 レベル 2 機械族
攻撃力 500 守備力 400
①1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキからユニオンモンスター1体を手札に加える。
《マシンナーズ・フォース》 再録
特殊召喚・効果モンスター
地属性 レベル 10 機械族
攻撃力 4600 守備力 4100
このカードは通常召喚できない。「督戦官コヴィントン」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
①このカードは1000LP払わなければ攻撃宣言できない。
②フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分の墓地の「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」「マシンナーズ・ディフェンダー」を1体ずつ対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《マシンナーズ・メガフォーム》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 8 機械族
攻撃力 2600 守備力 1500
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「マシンナーズ・メガフォーム」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
②このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの「マシンナーズ・フォートレス」が自分の墓地へ送られた場合、その「マシンナーズ・フォートレス」1体を墓地から除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
《マシンナーズ・カノン》 再録
特殊召喚・効果モンスター
地属性 レベル 8 機械族
攻撃力 0 守備力 2200
このカードは通常召喚できない。手札から機械族モンスターを任意の枚数墓地へ送った場合に特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、このカードの特殊召喚時に墓地へ送ったモンスターの数×800ポイントアップする。
《マシンナーズ・ソルジャー》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1600 守備力 1500
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合にこのカードが召喚に成功した時、手札から「マシンナーズ・ソルジャー」以外の「マシンナーズ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
《マシンナーズ・スナイパー》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1800 守備力 800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「マシンナーズ・スナイパー」以外の「マシンナーズ」と名のついたモンスターを攻撃する事ができない。
《マシンナーズ・ディフェンダー》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1200 守備力 1800
リバース:自分のデッキから「督戦官コヴィントン」1体を手札に加える。
《督戦官コヴィントン》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1000 守備力 600
自分フィールド上に表側表示で存在する「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」「マシンナーズ・ディフェンダー」をそれぞれ1体ずつ墓地へ送る事で、手札またはデッキから「マシンナーズ・フォース」1体を特殊召喚する。
《壊星壊獣ジズキエル》 再録
効果モンスター
光属性 レベル 10 機械族
攻撃力 3300 守備力 2600
①このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
②相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
③「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
④カード1枚のみを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。その効果を無効にし、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。
《弾丸特急バレット・ライナー》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 10 機械族
攻撃力 3000 守備力 0
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドのモンスターが機械族・地属性モンスターのみの場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②このカードの攻撃宣言の際に、自分はこのカード以外の自分フィールドのカード2枚を墓地へ送らなければならない。
③このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、「弾丸特急バレット・ライナー」以外の自分の墓地の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
《A・ジェネクス・バードマン》 再録(制限カード)
チューナー・効果モンスター
闇属性 レベル 3 機械族
攻撃力 1400 守備力 400
①自分フィールドの表側表示モンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果を発動するために風属性モンスターを手札に戻した場合、このカードの攻撃力は500アップする。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
《スクラップ・リサイクラー》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 3 機械族
攻撃力 900 守備力 1200
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから機械族モンスター1体を墓地へ送る。
②1ターンに1度、自分の墓地の機械族・地属性・レベル4モンスター2体をデッキに戻して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
《トルクチューン・ギア》 再録
ユニオン・チューナー・効果モンスター
光属性 レベル 1 機械族
攻撃力 0 守備力 0
①1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
②装備モンスターをチューナーとして扱い、攻撃力・守備力は500アップする
《ライティ・ドライバー》 再録
チューナー・効果モンスター
地属性 レベル 1 機械族
攻撃力 100 守備力 300
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「レフティ・ドライバー」1体を選んで特殊召喚する。
《レフティ・ドライバー》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 2 機械族
攻撃力 300 守備力 100
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードのレベルはターン終了時まで3になる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ライティ・ドライバー」1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
《ブンボーグ001》 再録
チューナー・効果モンスター
地属性 レベル 1 機械族
攻撃力 500 守備力 500
①このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドの機械族モンスターの数×500アップする。
②このカードが墓地に存在し、フィールドに機械族モンスターが2体以上同時に特殊召喚された場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
《ブンボーグ003》 再録
効果モンスター
地属性 レベル 3 機械族
攻撃力 500 守備力 500
①このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ブンボーグ003」以外の「ブンボーグ」モンスター1体を特殊召喚する。
②1ターンに1度、自分フィールドの「ブンボーグ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、自分フィールドの「ブンボーグ」カードの数×500アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
魔法カード
《機甲部隊の再編制》(マシンナーズ・リフォーメーション) NEW!
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「マシンナーズ」モンスター2体を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
●手札から「マシンナーズ」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「機甲部隊の再編制」以外の「マシンナーズ」カード2枚を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
《機甲部隊の防衛圏》(マシンナーズ・ディフェンスリジョン) NEW!
永続魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドにレベル7以上の機械族モンスターが存在する限り、相手は自分フィールドのレベル6以下の機械族モンスターを、攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
②自分フィールドの表側表示の機械族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
《機甲部隊の最前線》(マシンナーズ・フロントライン) 再録
永続魔法
機械族モンスターが戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られた時、そのモンスターより攻撃力の低い、同じ属性の機械族モンスター1体を自分のデッキから特殊召喚する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
《アイアンコール》 再録
通常魔法
①自分フィールドに機械族モンスターが存在する場合、自分の墓地のレベル4以下の機械族モンスター1体を対象として発動できる。その機械族モンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
《アイアンドロー》 再録
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①自分フィールドのモンスターが機械族の効果モンスター2体のみの場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを特殊召喚できない。
《マグネット・リバース》 再録
速攻魔法
①自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、機械族または岩石族の通常召喚できないモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《リミッター解除》 再録
速攻魔法
①自分フィールドの全ての機械族モンスターの攻撃力は、ターン終了時まで倍になる。この効果が適用されているモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される
《同胞の絆》 再録
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
①2000LPを払い、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ種族・属性・レベルでカード名が異なるモンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
《貪欲な壺》 再録
通常魔法
①自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。そのモンスター5体をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。
《コズミック・サイクロン》 再録
速攻魔法
①1000LPを払い、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
《補給部隊》 再録
永続魔法
①1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合にこの効果を発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
罠カード
《機甲部隊の超臨界》(マシンナーズ・オーバードライブ) NEW!
通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「マシンナーズ」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。
②墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、機械族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
《サイバー・サモン・ブラスター》 再録
永続罠
①このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、機械族モンスターが特殊召喚に成功する度に発動する。相手に300ダメージを与える。
《戦線復帰》 再録・2枚収録
通常罠
①自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
《トラップトリック》 再録
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①デッキから「トラップトリック」以外の通常罠カード1枚を除外し、その同名カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。
《門前払い》 再録
永続罠
フィールド上のモンスターがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
《神の通告》 再録
カウンター罠
①1500LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
特典カード
《マシンナーズ・パゼストレージ》 NEW!
効果モンスター
闇属性 レベル 4 機械族
攻撃力 1600 守備力 1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「マシンナーズ・パゼストレージ」以外の自分の墓地の「マシンナーズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
②このカード以外の自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1体と相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
《無許可の再奇動》(メイルファクターズ・コマンド) NEW!
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに、装備可能な機械族ユニオンモンスター1体を手札・デッキから装備する。この効果で装備したユニオンモンスターは、このターン特殊召喚できない。
【Vジャンプ4月特大号】付属カード
《マシンナーズ・メタルクランチ》 NEW!
効果モンスター
地属性 レベル 9 機械族
攻撃力 2800 守備力 0
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
②このカードの①の方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は1800になる。
③このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから機械族・地属性モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ、そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りのモンスターはデッキに戻す。

遊☆戯☆王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ マスターガイド 6 (愛蔵版コミックス)
- 作者:Vジャンプ編集部
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2020/02/07
- メディア: コミック

遊戯王OCG デュエルモンスターズ LEGENDARY GOLD BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/12/21
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ETERNITY CODE BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2020/01/11
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS PACK 3 BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/11/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ リバース・オブ・シャドール
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/12/07
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
エリスからのお願い
今回の記事はいかがだったでしょうか?
良かったと思った方は評価やコメントをお願いします。
記事下部の「コメントを書く」からコメントできるよ。
始めたばかりでブログの認知度が低いので、情報を拡散してもらえると嬉しいな。
デッキに関する質問や意見もエリスお姉ちゃんが聞いてくれるよ!
「ネタがない」「コメントがない」って泣いてたから、励ましてあげてね!
エリス姉は細かいことを気にし過ぎだなぁ。
だから胸が成長しないんだよ。
エリスさん、女性の魅力はプロポーションだけではないですよ?
エリスはそのままでも素敵だと僕は思う。
牛乳は?
毎日飲んでる?
わたくし、バストアップ体操なるものを知っていますわ。
エリス先生もご一緒にいかがですか?
あんたはでかいんだから、やる必要ないでしょうが!
貴様らは成長期だろう?
大人の私はどうすれば良いというのだ!?
私も大きくないので、エリスちゃんも遺伝的にはあまり期待ができないですねぇ……
(まさか、お母さんにトドメを刺されるとは……!)