今回紹介するのは、手札2枚から《DDD赦俿王デス・マキナ》《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》《DDD呪血王サイフリート》で5回妨害できる【DD】デッキです。
新規カードの《DDグリフォン》が優秀で、少ない手札から比較的安定して展開できるようになったよ。
デッキレシピ
メインデッキ 40枚
モンスター 24枚
《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》 2枚
《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》 2枚
《DDD死謳王バイス・レクイエム》 1枚
《DD魔導賢者ニュートン》 1枚
《DDヴァイス・テュポーン》 1枚
《DDオルトロス》 2枚
《DD魔導賢者コペルニクス》 3枚
《DDグリフォン》 3枚
《DDスワラル・スライム》 3枚
《DD魔導賢者ケプラー》 3枚
《DDラミア》 1枚
《DDネクロ・スライム》 2枚
魔法 15枚
《死者蘇生》 1枚
《ハーピィの羽根箒》 1枚
《墓穴の指名者》 2枚
《ワン・フォー・ワン》 1枚
《闇の誘惑》 3枚
《地獄門の契約書》 3枚
《魔神王の契約書》 3枚
《特許権の契約書類》 1枚
罠 1枚
《戦乙女の契約書》 1枚
エクストラデッキ 15枚
《DDD深淵王ビルガメス》 2枚
《DDD烈火王テムジン》 2枚
《DDD神託王ダルク》 1枚
《DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン》 1枚
《DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン》 1枚
《DDD呪血王サイフリート》 1枚
《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》 1枚
《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》 1枚
《DDD怒濤王シーザー》 1枚
《DDD狙撃王テル》 1枚
《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》 1枚
《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》 1枚
《DDD赦俿王デス・マキナ》 1枚
展開方法
手札:《DD魔導賢者コペルニクス》+《DDグリフォン》
※《DD魔導賢者コペルニクス》と《DDグリフォン》のどちらかしかない場合でも、《DD魔導賢者ケプラー》or《地獄門の契約書》があれば、同様の展開ができます。
※手札3枚以上からの展開は多岐にわたるので、割愛させていただきます。
①《DD魔導賢者コペルニクス》を通常召喚。効果を発動し、デッキから《DDネクロ・スライム》を墓地へ送る
②自分フィールドに【DD】モンスターが存在するので、手札の《DDグリフォン》の効果を発動。自身を守備表示で特殊召喚
③《DD魔導賢者コペルニクス》と《DDグリフォン》を素材に、《DDD深淵王ビルガメス》をリンク召喚。効果を発動し、デッキから《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》と《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》を自分のペンデュラムゾーンに置き、自分は1000ダメージを受ける。この効果を発動したターン、自分は【DD】モンスターしか特殊召喚できない
④ペンデュラム召喚を宣言。エクストラデッキから《DD魔導賢者コペルニクス》と《DDグリフォン》を《DDD深淵王ビルガメス》のリンク先に特殊召喚
⑤《DD魔導賢者コペルニクス》と《DDグリフォン》を素材に、《DDD怒濤王シーザー》をエクシーズ召喚
⑥《DDD深淵王ビルガメス》と《DDD怒濤王シーザー》を素材に、《DDD深淵王ビルガメス》(2体目)をリンク召喚
⑦墓地へ送られた《DDD怒濤王シーザー》の効果を発動。デッキから《魔神王の契約書》を手札に加える
⑧墓地の《DDネクロ・スライム》の効果を発動。自身と墓地の《DD魔導賢者コペルニクス》を除外し、《DDD烈火王テムジン》を融合召喚
⑨【DD】モンスターが特殊召喚されたので、《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》のペンデュラム効果を発動。墓地から《DDグリフォン》を特殊召喚し、自分は1000ダメージを受ける(この効果ダメージは、《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》のペンデュラム効果によって0にできる)。このターン、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる
⑩墓地からの特殊召喚に成功したので、《DDグリフォン》の効果を発動。デッキから《DDオルトロス》を手札に加える
⑪永続魔法《魔神王の契約書》を発動
⑫《魔神王の契約書》の効果を発動。手札の《DDオルトロス》を墓地へ送り、墓地の《DDD深淵王ビルガメス》を除外して、《DDD烈火王テムジン》を融合召喚
⑬【DD】モンスターが特殊召喚されたので、《DDD烈火王テムジン》の効果を発動。墓地から《DDオルトロス》を特殊召喚。このカードが特殊召喚に成功したターン、自分は【悪魔族】モンスターしか特殊召喚できない
⑭2体の《DDD烈火王テムジン》を素材に、《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》をエクシーズ召喚
⑮《DDオルトロス》と《DDグリフォン》を素材に、《DDD呪血王サイフリート》をシンクロ召喚
⑯《DDD深淵王ビルガメス》(2体目)を素材に、《DDD赦俿王デス・マキナ》をエクシーズ召喚
※《DDD赦俿王デス・マキナ》は、自分フィールドの【DDD】モンスターの上に重ねてエクシーズ召喚する事もできます。
①相手フィールドのモンスターカードの効果発動時に発動でき(同一チェーン上では1度まで)、エクシーズ素材を2つ取り除くor自分フィールドの【契約書】カード1枚を破壊し、その相手のカードを自身のエクシーズ素材とする《DDD赦俿王デス・マキナ》
②特殊召喚する効果を含む、モンスター効果・魔法・罠カードの効果発動時、エクシーズ素材を1つ取り除いて発動でき、その発動を無効にして破壊し、その後、自身以外の自分フィールドの【DD】モンスターを選び、そのモンスターと自身の攻撃力をターン終了時まで1800アップできる《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》
③フィールドの表側表示の魔法・罠カードを対象として発動でき、その効果を次のスタンバイフェイズまで無効化する《DDD呪血王サイフリート》
による、最大5回妨害の盤面です。
《DDD赦俿王デス・マキナ》は《魔神王の契約書》を破壊すれば相手のカードをエクシーズ素材にして1ターンに2回発動できるし、《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》にはそもそも1ターンに1回などの制限がないから、最大で2回発動できるよ。
《DDD赦俿王デス・マキナ》
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
闇属性 ランク 10 悪魔族
攻撃力 3000 守備力 3000
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
【ペンデュラム効果】
①もう片方の自分のPゾーンにカードが存在する場合、自分のフィールド・墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。もう片方の自分のPゾーンのカードを特殊召喚し、対象のPモンスターを自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
悪魔族レベル10モンスター×2
このカードは自分フィールドの「DDD」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①「DDD赦俿王デス・マキナ」は自分のモンスターゾーンに1体しか表側表示で存在できない。
②相手フィールドのモンスターカードが効果を発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードのX素材を2つ取り除くか自分フィールドの「契約書」カード1枚を破壊し、その相手のカードをこのカードのX素材とする。
③自分スタンバイフェイズに発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》
エクシーズ・効果モンスター
水属性 ランク 6 悪魔族
攻撃力 2800 守備力 1800
悪魔族レベル6モンスター×2
①モンスターを特殊召喚する効果を含む、モンスターの効果・魔法・罠カードの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし、破壊する。その後、このカード以外の自分フィールドの「DD」モンスター1体を選び、そのモンスターとこのカードの攻撃力をターン終了時まで1800アップできる。
②このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「契約書」カード1枚を手札に加える。
《DDD呪血王サイフリート》
シンクロ・効果モンスター
闇属性 レベル 8 悪魔族
攻撃力 2800 守備力 2200
チューナー+チューナー以外の「DD」モンスター1体以上
「DDD呪血王サイフリート」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果は次のスタンバイフェイズまで無効化される。この効果は相手ターンでも発動できる。
②このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。自分は自分フィールドの「契約書」カードの数×1000LP回復する。
ペンデュラムゾーンの《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》はペンデュラムスケールも優秀で、レベル1~4までのモンスターをペンデュラム召喚できるから、レベル1の《DD魔導賢者ケプラー》《DDラミア》なども召喚権を使わずに展開できるよ。
レベル5以上の【DD】はペンデュラム召喚できませんが、《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》は、1ターンに1度、レベル5以上の【DD】モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができるペンデュラム効果もあるので、最上級モンスターの《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》も簡単に通常召喚することができます。
《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》
ペンデュラム・効果モンスター
闇属性 レベル 8 悪魔族
攻撃力 2200 守備力 3000
【Pスケール:青5/赤5】
【ペンデュラム効果】
「DDD壊薙王アビス・ラグナロク」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分が「DD」モンスターを特殊召喚した場合、自分の墓地の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分は1000ダメージを受ける。このターン、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。
【モンスター効果】
「DDD壊薙王アビス・ラグナロク」の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「DD」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》
ペンデュラム・効果モンスター
闇属性 レベル 10 悪魔族
攻撃力 0 守備力 0
【Pスケール:青0/赤0】
【ペンデュラム効果】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがPゾーンに存在し、自分が効果ダメージを受ける場合、そのダメージは0になる。
②このカードがPゾーンに存在する限り、自分はレベル5以上の「DD」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
【モンスター効果】
①このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。以下の効果から1つを選び、ターン終了時まで適用する。
●このカードは直接攻撃できる。
●相手は魔法&罠ゾーンのカードの効果を発動できない。
●相手は手札・墓地のカードの効果を発動できない。
②相手のLPが4000以下の場合、このカードの攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、相手のLPの数値分アップする。
③このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
【告知】メンバーシップ、はじめました。
【重要】エリスからのお知らせ
諸般の事情により、今後は【遊戯王.jp】に掲載された情報を、発売するまで扱わないことにしました。
つまり、未発売の新規カードの情報や、それを使ったコンボ展開などをブログ&動画で使用しないってことだね。
今まで新規情報を楽しみにしていた方にはご不便・ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
ですが、当方としても多大なアドバンテージを失う《苦渋の決断》ですので、何卒ご理解いただきたいと思います。
代わりに、新規情報についての感想・コンボのヒントなどはTwitterでツイートするよ。
フォロワーが少ないので、フォロー大歓迎です。
気軽に絡んでいただいて大丈夫ですよ。
【重要なお知らせ】
— 不動 エリス (@Elise_Fudo) 2020年9月3日
遊戯王の未発売カードの情報をブログと動画で取り扱うのを今後は控えたいと思います。
益々無能なコンテンツになってしまいますが、今後とも【不動エリスのTCGブログ】並びに【不動エリスのTCG動画】をよろしくお願い致します。https://t.co/GRGCFyHwhL
※センシティブな発言や暴言が多い方はスルー&ブロックさせていただきます。
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
エリスからのお願い
今回の記事はいかがだったでしょうか?
良かったと思った方は評価やコメントをお願いします。
記事下部の「コメントを書く」からコメントできるよ。
ブログの認知度はまだまだ低いから、情報を拡散してもらえると嬉しいな。
デッキに関する質問や意見もエリスお姉ちゃんが聞いてくれるよ!
「最近、動画の再生数が少ないです」って泣いてたから、励ましてあげてね!
エリス姉は細かいことを気にし過ぎだなぁ。
だから胸が成長しないんだよ。
エリスさん、女性の魅力はプロポーションだけではないですよ?
エリスはそのままでも素敵だと僕は思う。
牛乳は?
毎日飲んでる?
わたくし、バストアップ体操なるものを知っていますわ。
エリス先生もご一緒にいかがですか?
あんたはでかいんだから、やる必要ないでしょうが!
貴様らは成長期だろう?
大人の私はどうすれば良いというのだ!?
私も大きくないので、エリスちゃんも遺伝的にはあまり期待ができないですねぇ……
そうじゃなくて、動画の再生数の話ですよ。
理由あって、動画チャンネルからの収益が少ないと、このブログを閉鎖することになってしまうんです。
経営難か……
世知辛い話だね。
そうだ!
金髪のお姉ちゃんがおっp
結局、セクハラかよ!
姉さん……
困ったら、私が脱ぎますよ?
って、なんでやねん!
(なんだかもう、ダメな気がしてきました……)