今回紹介するのは、手札2枚から4回妨害できる【烙印】+【LL】+【鉄獣戦線】デッキです。
日本選手権で見事優勝した、【烙印】+【鉄獣戦線】デッキと同じ展開ができるよ。
デッキレシピ
メインデッキ 40枚
モンスター 28枚
《黒衣竜アルビオン》 1枚
《アルバスの落胤》 1枚
《レスキューキャット》 3枚
《鉄獣鳥 メルクーリエ》 1枚
《鉄獣戦線 フラクトール》 3枚
《鉄獣戦線 ケラス》 2枚
《鉄獣戦線 キット》 2枚
《鉄獣戦線 ナーベル》 3枚
《LL-ターコイズ・ワーブラー》 3枚
《LL-コバルト・スパロー》 3枚
《LL-サファイア・スワロー》 3枚
《LL-セレスト・ワグテイル》 3枚
魔法 9枚
《死者蘇生》 1枚
《ハーピィの羽根箒》 1枚
《墓穴の指名者》 2枚
《ワン・フォー・ワン》 1枚
《LL-バード・コール》 3枚
《烙印融合》 1枚
罠 3枚
《烙印の剣》 1枚
《鉄獣の抗戦》 2枚
エクストラデッキ 15枚
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》 1枚
《戦華盟将-双龍》 1枚
《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》 2枚
《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》 2枚
《鉄獣戦線 銀弾のルガル》 1枚
《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》 2枚
《アクセスコード・トーカー》 1枚
《痕喰竜ブリガンド》 2枚
《氷剣竜ミラジェイド》 1枚
《LL-リサイト・スターリング》 2枚
展開方法 A
手札:《LL-ターコイズ・ワーブラー》+《LL-コバルト・スパロー》
※同様の展開ができる手札の例
《LL-ターコイズ・ワーブラー》+《LL-セレスト・ワグテイル》
《LL-ターコイズ・ワーブラー》+《LL-バード・コール》
《LL-ターコイズ・ワーブラー》+《鉄獣戦線 フラクトール》
《LL-バード・コール》+《LL-コバルト・スパロー》
《LL-バード・コール》+《鉄獣戦線 フラクトール》
《ワン・フォー・ワン》+モンスター+【鳥獣族】レベル1モンスター
①自分フィールドにモンスターが存在しないので、手札から《LL-ターコイズ・ワーブラー》を特殊召喚。手札からの特殊召喚に成功したので、《LL-ターコイズ・ワーブラー》の効果を発動。手札から《LL-コバルト・スパロー》を特殊召喚
②特殊召喚に成功したので、《LL-コバルト・スパロー》の効果を発動。デッキから《LL-サファイア・スワロー》を手札に加える
③《LL-ターコイズ・ワーブラー》+《LL-コバルト・スパロー》を素材に、《LL-リサイト・スターリング》をエクシーズ召喚
④エクシーズ素材を1つ取り除き、《LL-リサイト・スターリング》の効果を発動。デッキから《LL-セレスト・ワグテイル》を手札に加える
⑤自分フィールドに【鳥獣族】モンスターが存在するので、手札の《LL-サファイア・スワロー》の効果を発動。自身と手札の《LL-セレスト・ワグテイル》を特殊召喚
⑥特殊召喚に成功したので、《LL-セレスト・ワグテイル》の効果を発動。デッキから《LL-バード・コール》を手札に加える
⑦《LL-サファイア・スワロー》+《LL-セレスト・ワグテイル》を素材に、《LL-リサイト・スターリング》をエクシーズ召喚
⑧エクシーズ素材を1つ取り除き、《LL-リサイト・スターリング》の効果を発動。デッキから《鉄獣戦線 ナーベル》を手札に加える
⑨2体の《LL-リサイト・スターリング》を素材に、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》をリンク召喚
⑩《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》の効果を発動。手札から《鉄獣戦線 ナーベル》を《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》のリンク先を埋めないように特殊召喚。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】モンスターしかリンク素材にできない
⑪墓地の【獣族】or【獣戦士族】or【鳥獣族】モンスター4体を除外し、《鉄獣戦線 ナーベル》の効果を発動。エクストラデッキから《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を特殊召喚(リンク召喚ではない)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】モンスターしかリンク素材にできない
⑫《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》と《鉄獣戦線 ナーベル》を素材に、《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》をリンク召喚。墓地へ送られた《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》と《鉄獣戦線 ナーベル》の効果をチェーンを組んで発動。《鉄獣戦線 ナーベル》の効果で、デッキから《鉄獣戦線 ケラス》を手札に加える。《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の効果で、デッキから《鉄獣戦線 キット》を手札に加える
⑬手札から《鉄獣戦線 キット》を捨てて、手札の《鉄獣戦線 ケラス》の効果を発動。自身を《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》のリンク先を埋めないように特殊召喚
⑭墓地へ送られた《鉄獣戦線 キット》の効果を発動。デッキから《鉄獣鳥 メルクーリエ》を墓地へ送る
⑮墓地の《鉄獣戦線 キット》と《鉄獣鳥 メルクーリエ》を除外し、《鉄獣戦線 ケラス》の効果を発動。エクストラデッキから《戦華盟将-双龍》を特殊召喚(リンク召喚ではない)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】モンスターしかリンク素材にできない
⑯除外された《鉄獣鳥 メルクーリエ》の効果を発動。デッキから《黒衣竜アルビオン》を手札に加える
⑰デッキから《烙印の剣》を墓地へ送り、《黒衣竜アルビオン》の効果を発動。自身をデッキの一番下に戻す。手札から戻したので、1枚ドロー
⑱墓地の《烙印の剣》を除外し、効果を発動。除外されている《鉄獣鳥 メルクーリエ》を手札に戻す
⑲《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》と《鉄獣戦線 ケラス》を素材に、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》をリンク召喚。墓地へ送られた《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》の効果を発動。デッキから1枚ドローし、その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す
※《烙印融合》を引いていた場合、ここでデッキに戻してください。
⑳ライフポイントを2000払い、デッキから《烙印融合》を墓地へ送り、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の効果を発動。この効果は、《烙印融合》の発動時の効果と同じになる。デッキの《アルバスの落胤》と自分フィールドの《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》を墓地へ送り、《氷剣竜ミラジェイド》を融合召喚。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない
※《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》がコピーするのは発動時の効果なので、《烙印融合》の誓約効果(このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない)は適用されません。
㉑墓地へ送られた《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》の効果を発動。デッキから《鉄獣の抗戦》を手札に加える。その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【トライブリゲード】モンスターしか特殊召喚できない
㉒手札の《鉄獣の抗戦》をセット
①《アルバスの落胤》を融合素材とする融合モンスターをエクストラデッキから墓地へ送って発動でき、フィールドのモンスターを選んで除外する《氷剣竜ミラジェイド》
②《アルバスの落胤》を融合素材とする融合モンスターが存在する状態で、相手のモンスター効果発動時に、手札・フィールドの自身を墓地へ送って発動でき、その効果を無効にする《鉄獣鳥 メルクーリエ》
③自分の手札・フィールドからカードを1枚墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動でき、そのカードを持ち主の手札に戻す《戦華盟将-双龍》
④特殊召喚に成功した場合に発動でき、フィールドのカードを選んで除外できる《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》をフリーチェーンでリンク召喚できる《鉄獣の抗戦》
による、最大4回妨害の盤面です。
通常召喚権を消費せずに展開できるから、相手の妨害に対してある程度の耐性があるよ。
《氷剣竜ミラジェイド》
融合・効果モンスター
闇属性 レベル 8 幻竜族
攻撃力 3000 守備力 2500
「アルバスの落胤」+融合・S・X・リンクモンスター
①「氷剣竜ミラジェイド」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②自分・相手ターンに1度、「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送って発動できる。フィールドのモンスター1体を選んで除外する。次のターン、このカードはこの効果を使用できない。
③融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
《鉄獣鳥 メルクーリエ》
効果モンスター
闇属性 レベル 4 鳥獣族
攻撃力 800 守備力 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在し、相手がモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。
②このカードが除外された場合に発動できる。「鉄獣鳥メルクーリエ」を除く、「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
《戦華盟将-双龍》
リンク・効果モンスター
風属性 リンク 2 獣戦士族
攻撃力 1100
【リンクマーカー:左下/右下】
風属性の「戦華」モンスターを含む獣戦士族モンスター2体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「戦華」カード1枚を手札に加える。
②自分フィールドの「戦華」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
③自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
《鉄獣の抗戦》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ選んで効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として「トライブリゲード」リンクモンスター1体をリンク召喚する。
《氷剣竜ミラジェイド》のコストで墓地へ送る 《痕喰竜ブリガンド》や、《鉄獣の抗戦》でリンク素材にできる《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》《鉄獣戦線 ナーベル》の墓地効果で、デッキから【トライブリゲード】モンスターや《鉄獣の抗戦》を補充できるよ。
《痕喰竜ブリガンド》
融合・効果モンスター
闇属性 レベル 8 獣族
攻撃力 2500 守備力 2000
「アルバスの落胤」+レベル8以上のモンスター
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は自分フィールドの他のモンスターをモンスターの効果の対象にできない。
③このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「トライブリゲード」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》
リンク・効果モンスター
地属性 リンク 2 獣族
攻撃力 1600
【リンクマーカー:左/左下】
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
②このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》
リンク・効果モンスター
炎属性 リンク 2 獣族
攻撃力 1700
【リンクマーカー:左/右下】
「トライブリゲード」モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①手札を2枚捨て、除外されている自分のレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「トライブリゲード」魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「トライブリゲード」モンスターしか特殊召喚できない。
《鉄獣戦線 ナーベル》
効果モンスター
風属性 レベル 1 鳥獣族
攻撃力 0 守備力 2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
②このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「鉄獣戦線ナーベル」以外の「トライブリゲード」モンスター1体を手札に加える。
《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》の①の効果は使用していないので、手札に余裕があればさらに展開が可能です。
後攻なら、《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚してワンキルも狙えます。
①【展開方法 A】の手順⑲の直後、手札を2枚墓地へ送り、《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》の効果を発動。除外されている《鉄獣戦線 キット》を《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》のリンク先を埋めないように特殊召喚
②墓地の【獣族】or【獣戦士族】or【鳥獣族】モンスター3体を除外し、《鉄獣戦線 キット》の効果を発動。エクストラデッキから《鉄獣戦線 銀弾のルガル》を特殊召喚(リンク召喚ではない)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】モンスターしかリンク素材にできない
③《鉄獣戦線 キット》と《鉄獣戦線 銀弾のルガル》で《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚し、墓地の《鉄獣戦線 銀弾のルガル》を対象に効果を発動。以降は【展開方法 A】の手順⑳に続く
《アクセスコード・トーカー》
リンク・効果モンスター
闇属性 リンク 4 サイバース族
攻撃力 2300
効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
①このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。
②自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。
ちなみに、【展開方法 A】の最初で止められても、通常召喚権は残っているので、《レスキューキャット》や【鉄獣戦線】モンスターから展開できます。
展開方法 B
手札:《レスキューキャット》+手札コスト1枚
①《レスキューキャット》を通常召喚
②《レスキューキャット》を墓地へ送り、効果を発動。デッキから《鉄獣戦線 ケラス》と《鉄獣戦線 キット》を特殊召喚。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される
③《鉄獣戦線 ケラス》と《鉄獣戦線 キット》を素材に、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》をリンク召喚
④墓地へ送られた《鉄獣戦線 キット》の効果を発動。デッキから《鉄獣戦線 ナーベル》を墓地へ送る
⑤墓地へ送られた《鉄獣戦線 ナーベル》の効果を発動。デッキから《鉄獣戦線 フラクトール》を手札に加える
⑥《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》の効果を発動。手札から《鉄獣戦線 フラクトール》を《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》のリンク先を埋めないように特殊召喚。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】モンスターしかリンク素材にできない
⑦墓地の【獣族】or【獣戦士族】or【鳥獣族】モンスター4体を除外し、《鉄獣戦線 フラクトール》の効果を発動。エクストラデッキから《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を特殊召喚(リンク召喚ではない)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】モンスターしかリンク素材にできない
⑧《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》と《鉄獣戦線 フラクトール》を素材に、《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》をリンク召喚。墓地へ送られた《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の効果を発動。デッキから《鉄獣鳥 メルクーリエ》を手札に加える
⑨手札から《鉄獣鳥 メルクーリエ》と手札1枚を墓地へ送り、《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》の効果を発動。除外されている《鉄獣戦線 キット》を《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》のリンク先を埋めないように特殊召喚
⑩墓地の《鉄獣鳥 メルクーリエ》を含む【獣族】or【獣戦士族】or【鳥獣族】モンスター2体を除外し、《鉄獣戦線 キット》の効果を発動。エクストラデッキから《戦華盟将-双龍》を特殊召喚(リンク召喚ではない)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】モンスターしかリンク素材にできない
⑪除外された《鉄獣鳥 メルクーリエ》の効果を発動。デッキから《黒衣竜アルビオン》を手札に加える
⑫デッキから《烙印の剣》を墓地へ送り、《黒衣竜アルビオン》の効果を発動。自身をデッキの一番下に戻す。手札から戻したので、1枚ドロー
⑬墓地の《烙印の剣》を除外し、効果を発動。除外されている《鉄獣鳥 メルクーリエ》を手札に戻す
⑭《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》と《鉄獣戦線 キット》を素材に、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》をリンク召喚。墓地へ送られた《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》の効果を発動。デッキから1枚ドローし、その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す
※《烙印融合》を引いていた場合、ここでデッキに戻してください。
⑮ライフポイントを2000払い、デッキから《烙印融合》を墓地へ送り、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の効果を発動。この効果は、《烙印融合》の発動時の効果と同じになる。デッキの《アルバスの落胤》と自分フィールドの《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》を墓地へ送り、《氷剣竜ミラジェイド》を融合召喚。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない
※《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》がコピーするのは発動時の効果なので、《烙印融合》の誓約効果(このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない)は適用されません。
⑯墓地へ送られた《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》の効果を発動。デッキから《鉄獣の抗戦》を手札に加える。その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は【トライブリゲード】モンスターしか特殊召喚できない
⑰手札の《鉄獣の抗戦》をセット
【告知】メンバーシップ、はじめました。
【重要】エリスからのお知らせ
諸般の事情により、今後は【遊戯王.jp】に掲載された情報を、発売するまで扱わないことにしました。
つまり、未発売の新規カードの情報や、それを使ったコンボ展開などをブログ&動画で使用しないってことだね。
今まで新規情報を楽しみにしていた方にはご不便・ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
ですが、当方としても多大なアドバンテージを失う《苦渋の決断》ですので、何卒ご理解いただきたいと思います。
代わりに、新規情報についての感想・コンボのヒントなどはTwitterでツイートするよ。
フォロワーが少ないので、フォロー大歓迎です。
気軽に絡んでいただいて大丈夫ですよ。
【重要なお知らせ】
— 不動 エリス (@Elise_Fudo) 2020年9月3日
遊戯王の未発売カードの情報をブログと動画で取り扱うのを今後は控えたいと思います。
益々無能なコンテンツになってしまいますが、今後とも【不動エリスのTCGブログ】並びに【不動エリスのTCG動画】をよろしくお願い致します。https://t.co/GRGCFyHwhL
※センシティブな発言や暴言が多い方はスルー&ブロックさせていただきます。
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
エリスからのお願い
今回の記事はいかがだったでしょうか?
良かったと思った方は評価やコメントをお願いします。
記事下部の「コメントを書く」からコメントできるよ。
ブログの認知度はまだまだ低いから、情報を拡散してもらえると嬉しいな。
デッキに関する質問や意見もエリスお姉ちゃんが聞いてくれるよ!
「最近、動画の再生数が少ないです」って泣いてたから、励ましてあげてね!
エリス姉は細かいことを気にし過ぎだなぁ。
だから胸が成長しないんだよ。
エリスさん、女性の魅力はプロポーションだけではないですよ?
エリスはそのままでも素敵だと僕は思う。
牛乳は?
毎日飲んでる?
わたくし、バストアップ体操なるものを知っていますわ。
エリス先生もご一緒にいかがですか?
あんたはでかいんだから、やる必要ないでしょうが!
貴様らは成長期だろう?
大人の私はどうすれば良いというのだ!?
私も大きくないので、エリスちゃんも遺伝的にはあまり期待ができないですねぇ……
そうじゃなくて、動画の再生数の話ですよ。
理由あって、動画チャンネルからの収益が少ないと、このブログを閉鎖することになってしまうんです。
経営難か……
世知辛い話だね。
そうだ!
金髪のお姉ちゃんがおっp
結局、セクハラかよ!
姉さん……
困ったら、私が脱ぎますよ?
って、なんでやねん!
(なんだかもう、ダメな気がしてきました……)