【注意】
今回は、私のデッキ構築に対する向き合い方を記事にしました。
考え方が偏っているので、読んでいて不快感を覚えた方は、速やかにブラウザバックをお願いします。
エリス先生は、普段どのようにデッキを組んでいますの?
……私ですか?
基本的に遊戯王カードwikiや公式データベースで組みたいテーマと相性の良いカードを探して……
そうではなく、デッキ構築の方向性と言いますか……
そう、デッキを組む時のこだわりを知りたいのです。
こだわりですか……
う~ん、そうですねぇ……
①アニメで活躍した(もしくはテーマ内のエースモンスター)カードが活躍できる
②後攻ワンキルもしくはそれに相当する必殺コンボを用意する
③先攻でも耐えられるように、ある程度制圧する盤面(最低でも3回妨害相当)を作れる
④多少の妨害では止まらないように、二の矢、三の矢を用意する
⑤なるべくテーマ外のカードは入れない(手札誘発等の汎用カードも含む)
まぁ、5つもこだわりがあるんですの?
とは言っても、①~⑤が全て成立したデッキを組めることは極めて少ないです。
①~④を成立させるために、⑤を守れない場合が結構あります。
では、今まで紹介してきたデッキは、①~④を満たしていますの?
流石に全てのデッキが満たしているわけではありませんが、大体のデッキは満たしていると思います。
①のエースモンスターを活躍させようとすると、自動的に②の必殺コンボが入る場合がありますし、③の先攻制圧のための展開ギミックと併せると、合計攻撃力が8000を超えることがほとんどなので、①~③は自然に満たせることが多いですね。
では、④はどのように満たしているのでしょう?
それは、その……
あまり言いたくありません。
え~、何で!?
教えなさいよ~!
ルナさん!?
いつからいたんですか!?
最初からいたわよ!
ここ、うちの店だから!
……あ、そう言えばそうでしたね。
まったく……
それより、④の多少の妨害では止まらないように、二の矢、三の矢を用意する方法を教えてよ。
もしかして、エリス流デッキ構築術の免許皆伝の技なのでしょうか!?
何ですか、それ!?
恥ずかしいのでやめてください!
私のデッキ構築論は、世間一般の強いデッキ構築理論とは程遠いものなので、大多数の方に否定されてしまいます。
なので、あまり話したくはないんですが……仕方がありませんね。
先攻・後攻関係なし! 強引に妨害を突破して展開せよ!
【遊戯王】幻影騎士団 VS 展開型コード・トーカー!【ゆっくり対戦動画】
先日投稿したこの対戦動画でもそうですが、見ていて何か気づきませんか?
エリス先生が、可憐で凛々しくて素敵ですわ……
いや、確実にそこじゃないでしょ!
手札誘発や《墓穴の指名者》《禁じられた一滴》とかの汎用妨害カードをデッキに入れてないんじゃない?
ルナさん、正解です。
代わりに、初動に繋がる展開用のカードが大量に入っています。
普通は、相手のモンスター効果を手札誘発や《無限泡影》《禁じられた一滴》で無効化したり、相手の手札誘発を《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》で無効化したりしますよね。
これらのカードは強力で使いやすい汎用カードであり、大会環境では多くのデュエリストが採用しています。
だったら、どうして汎用カードを採用せずに、展開用のカードを大量に採用してるの?
理由は単純明快、妨害を突破して「展開」するためです。
例えば、《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚するために《ドラコネット》でデッキからチューナーを特殊召喚しようとしたところ、相手が手札誘発で無効化してきました。
この時、《墓穴の指名者》で手札誘発を無効にして《ドラコネット》の効果を通すのと、手札から(あるいは手札の効果で)チューナーを特殊召喚するのは、手札消費が同じです。
※《墓穴の指名者》の効果で次のターン終了時まで同名の手札誘発が無効になるので、状況は《墓穴の指名者》を発動した方が有利です。
そう考えると、
《ドラコネット》《墓穴の指名者》《灰流うらら》《無限泡影》《禁じられた一滴》では手札誘発による2回妨害で展開できなくなりますが、
《ドラコネット》《緊急テレポート》《SRベイゴマックス》《ワン・フォーワン》《死者蘇生》なら、手札誘発以外も含む3回程度の妨害も軽く超えられそうな気がしませんか?
※実際は、相手の盤面や妨害・自分の作りたい盤面によって大きく左右されます。
確かに、そうですわね。
初動の展開ができるカードを多く採用することで、デッキの安定度も大きく向上します。
私が組むデッキの場合、②の後攻ワンキルもしくはそれに相当する必殺コンボと③の先攻制圧のための展開ギミックがあるので、展開さえ通ってしまえば勝利に近づくことができます。
※必ず勝てるという保証ではありません。
エリスちゃんの性格と正反対で、無理やり強引に我を通すデッキなのね♪
変な言い方をしないでください!
確かに「ソリティアデッキを使う人間は、自分のやりたいことをして相手に何もさせないから性格が悪い」みたいに言われることもありますけど……
手札誘発とか汎用妨害も、相手に何もさせずに自分のやりたいことをするためのカードなので、結局は同じですからね!
デッキの安定性と展開力の強化が招く、致命的な欠点
この構築論の欠点として、《増殖するG》や《原始生命態ニビル》、各種メタカードに弱いという点が挙げられます。
《原始生命態ニビル》やメタカードをメインデッキに大量に採用してくるケースは稀だと思うので、そちらはサイドデッキで対応することになりますが、《増殖するG》は採用しているデッキが多いので、最低限の対策として《灰流うらら》《墓穴の指名者》を採用する場合もあります。
また、必然的に相手への妨害も減るので、相手の先攻展開を許してしまいます。
この欠点は致命的で、多くの方が受け入れられない部分だと思います。
ですが、その致命的な欠点を克服しているからこそ、エリス先生は勝てるのですよね?
いえ、克服していないので、普通に負けます。
ただし、展開力と効果を駆使して後攻ワンキルできることもあるので、勝てないわけでもありません。
私は先攻展開を考えるのも好きですが、相手の妨害盤面を突破する方法を考えるのも好きなので、自分から後攻をとることも結構あります。
ある意味、リスペクトデュエルですね。
なるほど、紳士的なのですね。
参考になりますわ。
……ヒバリさん、エリスの話を鵜呑みにしちゃダメだからね?
まあ、リリオさん?
どうしてですの?
……エリスが後攻をとると、鬼のような形相で盤面を睨みつけながら盤面を突破してくるから。
リスペクトデュエルなんて、聞いて呆れるよ。
リリオちゃん、楽しそうな話をしていますね。
おっと、手が滑りました!
あっ! やめっ!
ちょっ、外れるから揉むな!
(リリオさん……羨ましいですわ!)
うわぁ、健全なブログでここから先は見せられないわね……
と、いうわけで、今回は私がデッキを組む時のこだわりのお話でした♪
【重要】エリスからのお知らせ
諸般の事情により、今後は【遊戯王.jp】に掲載された情報を、発売するまで扱わないことにしました。
つまり、未発売の新規カードの情報や、それを使ったコンボ展開などをブログ&動画で使用しないってことだね。
今まで新規情報を楽しみにしていた方にはご不便・ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
ですが、当方としても多大なアドバンテージを失う《苦渋の決断》ですので、何卒ご理解いただきたいと思います。
代わりに、新規情報についての感想・コンボのヒントなどはTwitterでツイートするよ。
フォロワーが少ないので、フォロー大歓迎です。
気軽に絡んでいただいて大丈夫ですよ。
【重要なお知らせ】
— 不動 エリス (@Elise_Fudo) 2020年9月3日
遊戯王の未発売カードの情報をブログと動画で取り扱うのを今後は控えたいと思います。
益々無能なコンテンツになってしまいますが、今後とも【不動エリスのTCGブログ】並びに【不動エリスのTCG動画】をよろしくお願い致します。https://t.co/GRGCFyHwhL
※センシティブな発言や暴言が多い方はスルー&ブロックさせていただきます。
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
www.elise-tcg.comwww.elise-tcg.com
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCGデュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2020 BOX CG1695
- 発売日: 2020/10/03
- メディア: おもちゃ&ホビー
エリスからのお願い
今回の記事はいかがだったでしょうか?
良かったと思った方は評価やコメントをお願いします。
記事下部の「コメントを書く」からコメントできるよ。
ブログの認知度はまだまだ低いから、情報を拡散してもらえると嬉しいな。
デッキに関する質問や意見もエリスお姉ちゃんが聞いてくれるよ!
「最近、動画の再生数が少ないです」って泣いてたから、励ましてあげてね!
エリス姉は細かいことを気にし過ぎだなぁ。
だから胸が成長しないんだよ。
エリスさん、女性の魅力はプロポーションだけではないですよ?
エリスはそのままでも素敵だと僕は思う。
牛乳は?
毎日飲んでる?
わたくし、バストアップ体操なるものを知っていますわ。
エリス先生もご一緒にいかがですか?
あんたはでかいんだから、やる必要ないでしょうが!
貴様らは成長期だろう?
大人の私はどうすれば良いというのだ!?
私も大きくないので、エリスちゃんも遺伝的にはあまり期待ができないですねぇ……
そうじゃなくて、動画の再生数の話ですよ。
理由あって、動画チャンネルからの収益が少ないと、このブログを閉鎖することになってしまうんです。
経営難か……
世知辛い話だね。
そうだ!
金髪のお姉ちゃんがおっp
結局、セクハラかよ!
(なんだかもう、ダメな気がしてきました……)